『いのちとみそ』
期間限定無料配信中!

みそって好きですか?
僕は大好きです。
味噌愛が深すぎて、あらゆる場面で味噌、味噌、味噌、と言っているせいか、仲間内では「味噌カルトの教祖」とまで言われ、Twitterでは「オカルト味噌野郎」と野次られるほどになりました。笑
たしかに、味噌の復権を訴える存在としてはご近所No.1かもしれません。
いずれにしても、どうからかわれても、お伝えしたいのです。
みそって素晴らしい。
でも、食の欧米化にともなって、お米の消費量が減ってきていて、同時に「お味噌汁」を日常的に飲む家庭は少なくなっているかもしれません。
若い世帯だとなおさらなんじゃないでしょうか?
でも、僕は声を大にして言いたいのです。
お味噌、食べてください。
お味噌汁、飲んでください。
あなた自身のために、家族のために。
味噌への情熱が高まりすぎて、本まで作ってしまいました。
タイトルは『いのちとみそ』
全40ページで「味噌のすべて」と言ったらいいすぎですが、その食材としての優秀さ、身体に及ぼしてくれる良い影響についてまとめています。
これまではブックレット版を500円で販売していたのですが、より多くの方に味噌の素晴らしさを知っていただき、今以上に、もっと味噌を身近にしてもらいたいと考え電子版を期間限定で「無料」配信することにしました。
以下のフォームからお申し込みください。
ぜひ、読んでみていただき、味噌を深く知ることで、食卓での味噌の「ひいき度」を増やしてあげてください。
それがひいては、ご自身の、ご家族の健康な生活の基礎になってくれます。(味噌は身礎とも言われてますし!)
さらには、味噌を食べることで、未来をになう子どもたちの身体の基礎をしっかりと作り、地域とつながり、社会に、世界にインパクトを与えていきましょう!
大きな話、と思うかもしれませんが、そのための具体的な方法も本書で提示しています。

『いのちとみそ』目次
みそ汁賛美歌
土とからだと微生物
土と植物と微生物
体の中の微生物
発酵食品の中の微生物
東アジアで元気に育つ”かび”がつくる発酵食品
醤が日本列島に渡り、味噌が生まれる
「味噌」は「あじかまびすしい」
米みそ、麦みそ、豆みそ、合わせみそ
コウジカビ、酵母、乳酸菌
江戸時代に知られる、味噌の効能
現代にわかってきた味噌の効能
からだと乳酸菌
長崎で人びとを救った、わかめのみそ汁
コミュニティとみそ、仙台みそ
かまびすしき 手前みそ
味噌とコミュニティの未来
みそ汁のススメ
みそ near me !〜わたしのまわりのかもす人びと〜
あとがき
文:冨田貴史
絵:冨田栄里
装幀:川邉雄
校正:根津耕昌
全40ページ
『いのちとみそ』電子版お申し込みページ




『いのちとみそ』電子版お申し込みページ